【国道57号】:豊後大野市起点→宇城市三角港→[海上区間]→島原市島原港→諫早市終点 |
![]() |
大分県犬飼町から島原湾を横断して続く国道57号は国道34号との合流により終点を迎える。なお207号との重複区間でもあるが、207号の標識は後付工事されたことがわかる。 (長崎県諫早市小船堀交差点) |
![]() |
全体の看板です。下の全景写真をみればどういった意味かわかるでしょう。 |
![]() |
左の2車線が国道34号、即道が57号終点となる。そしてこの特殊な看板はUターンできるな指示がされているという仕組みです。 |
【国道57号】:豊後大野市起点→宇城市三角港→[海上区間]→島原市島原港→諫早市終点 |
![]() |
大分県犬飼町から島原湾を横断して続く国道57号は国道34号との合流により終点を迎える。なお207号との重複区間でもあるが、207号の標識は後付工事されたことがわかる。 (長崎県諫早市小船堀交差点) |
![]() |
全体の看板です。下の全景写真をみればどういった意味かわかるでしょう。 |
![]() |
左の2車線が国道34号、即道が57号終点となる。そしてこの特殊な看板はUターンできるな指示がされているという仕組みです。 |